「z」と「z-fish」と「sh/ksh」版
今日は「z」というディレクトリ移動ツールのお話。 「z-fish」とは「z」の「fish」シェル版です。 「z」は、先に紹介した「autojump」と目的は同じですが、優先するディレクトリの判定方法に違いがあります。 曰 […]
今日は「z」というディレクトリ移動ツールのお話。 「z-fish」とは「z」の「fish」シェル版です。 「z」は、先に紹介した「autojump」と目的は同じですが、優先するディレクトリの判定方法に違いがあります。 曰 […]
以前紹介した「fish」シェル。 使ってみたいと思われる方の参考として、私の「config.fish」を置きます。 よろしければ叩き台としてどうぞ。 インストール方法とかは、以前の記事「fishfish」をご覧ください。 […]
複数のシェルを使い分けようとすると、どうしても設定ファイルに記述が重複してきます。 一回セットしたら後は変えないようなものなら良いのですが、ちょこちょこ弄るようなエイリアスとか環境変数とか、そんなのは出来れば一つのファイ […]
前回「CDPATH(1/2)」では、「autojump」のデータベースからホットなディレクトリを標準出力に出すスクリプトまで作りました。 今回は、それを使って、いろんなシェルで環境変数「CDPATH」を設定します。 1. […]
「MacVim」って「cdpath」をうまく定義してあげると、「:cd」コマンドでとても上手にジャンプしてくれるんですね。 ということで、「CDPATH」という環境変数のお話。 使っているシェルによっても「CDPATH」 […]
ひょんなことで、Glide Noteさんの Akira Maeda さんが書かれた、 Jumping to the Finder Location in Terminal という記事を目にしました。 紹介されている Br […]
今日は「autojump」のお話。 「autojump」はディレクトリ移動ツールで、ディレクトリ文字列をデータベース化し、そして予測されるディクトリにジャンプします。例えば、 $ j 設計書 とか入力すると、履歴DBから […]
なんのこっちゃとお思いでしょうが、「fish」というシェルのお話。 インストールはHomebrewでできますが、現在フォーミュラは「fish」と「fishfish」の2種類あり、個人的には「fishfish」がお勧めって […]
なんともシンプルな名前「rc」。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、「AT&T Plan9」のシェルです。 これが、Homebrewでインストールできます。 $ brew install rc # ログイ […]
昔よくお世話になったソフトに「FD」があります。 「FDclone」はこの「FD」の上位昇華版とも言うべきソフトで、現在様々な環境で動作しています。 私もMACにした時いち早くインストールしました。 Homebrewには […]